検定手数料(2025年07月14日より適用)

更新日:2025.06.25

エヌ・シー・エス株式会社のホームページへ

 

1. 新規検定

【検定料金の構成】

A 書面審査費用 A-1 適用する防爆構造別の料金 A-2 要素に応じた料金

B 検定試験費用 (試験、構造検査)

 

 

IEC規格

 

A-1 適用する防爆構造

防爆構造金額(税抜)
耐圧防爆構造450,000円
安全増防爆構造 eb570,000円
安全増防爆構造 ec600,000円
油入防爆構造640,000円
樹脂充填防爆構造720,000円
非点火防爆構造680,000円
内圧防爆構造 Gb680,000円
内圧防爆構造 Gc650,000円
容器による粉じん防爆構造 Da800,000円
容器による粉じん防爆構造 Db, Dc650,000円
本質安全防爆構造ia, ib, ic940,000円
光放射を用いる機器及び伝送システムの保護“op” op is280,000円
光放射を用いる機器及び伝送システムの保護“op” op pr280,000円
光放射を用いる機器及び伝送システムの保護“op” op sh都度見積

※ 複数の防爆構造の組み合わせの場合は各防爆構造の金額を加算

 

A-2 要素

項目金額(税抜)
開口部に取り付けるデバイスを含む (1種類あたり)
※ NCSコンポーネントは該当しない
53,000円
[耐圧] ブリーザ/ドレンを含む (1種類あたり)74,000円
[耐圧] 複数の耐圧容器から構成 (1容器あたり)158,000円
[耐圧] [内圧] 電池内蔵 (1種類あたり)95,000円
[耐圧] NCSコンポーネント容器を使用-200,000円
インバーター駆動の電動機95,000円
[耐圧] [内圧] 流通路を含む260,000円
[本質安全] NCSコンポーネント電池を使用-50,000円
[本質安全] 単純機器相当の機器検定-420,000円
[本質安全] システム検定
※ 本安関連機器と本安機器の組み合わせ
580,000円
耐圧防爆容器に内蔵される本質安全防爆バリアが既合格品
※ 申請品の適用規格と同じ版で合格したものに限る
※ 合格条件以外の評価が必要な場合は該当しない
-560,000円
要個別評価製品
※ 新規性・特殊性により個別評価を要するもの
都度見積
同時申請時の類似品扱
※ 構造は類似であるが国内検定においては別申請となるもの
180,000円~ 都度見積

[同時申請時の類似品扱]  一件目の申請をベースに類似性、および、差異を説明した資料に基づいて金額を算出しますので、説明書類をご提出ください。

(例) ・周囲温度が異なるために温度等級が異なる ・外部加熱源若しくは冷却源が異なるために温度等級が異なる ・同一容器であるが内蔵品が異なる ・試験結果は共通、回路が共通

 

B 試験

項目金額(税抜)
持ち込み試験試験項目、試験条件、サイズなどに応じて都度見積
立会試験(出張)試験項目、試験条件、試験場所、所要時間(開始~終了) などに応じて都度見積

※ 実際の検定試験の項目は書面審査が完了した時点で確定しますので、書面審査完了前のお見積りは概算となります。

 

 

 

構造規格

 

A-1 適用する防爆構造

防爆構造 金額(税抜)
耐圧防爆構造端子箱 有540,000円
 端子箱 無368,000円
油入防爆構造 550,000円
内圧防爆構造流通路 有680,000円
 流通路 無450,000円
安全増防爆構造 370,000円
本質安全防爆構造 940,000円
非点火防爆構造 680,000円
樹脂充填防爆構造 720,000円
特殊防爆構造 都度見積

※ 複数の防爆構造の組み合わせの場合は各防爆構造の金額を加算

 

A-2 要素

項目金額(税抜)
[本質安全] システム検定
※ 本安関連機器と本安機器の組み合わせ
560,000円
耐圧防爆容器に内蔵される本質安全防爆バリアが既合格品
※ 申請品の適用規格で合格したものに限る
580,000円
要個別評価製品
※ 新規性・特殊性により個別評価を要するもの
都度見積
同時申請時の類似品扱
※ 構造は類似であるが国内検定においては別申請となるもの
180,000円~ 都度見積

[同時申請時の類似品扱]  一件目の申請をベースに類似性、および、差異を説明した資料に基づいて金額を算出しますので、説明書類をご提出ください。

(例) ・周囲温度が異なるために発火度が異なる ・外部加熱源若しくは冷却源が異なるために発火度が異なる ・同一容器であるが内蔵品が異なる ・試験結果は共通、回路が共通

 

B 試験

項目金額(税抜)
持ち込み試験試験項目、試験条件、サイズなどに応じて都度見積
立会試験(出張)試験項目、試験条件、試験場所、所要時間(開始~終了) などに応じて都度見積

※ 実際の検定試験の項目は書面審査が完了した時点で確定しますので、書面審査完了前のお見積りは概算となります。

 

 

2. 更新検定

項目金額(税抜)
有効期間の更新のみの場合25,000円
合格した型式の範囲の変更をがある場合60,000円~都度見積

 

 

3. 企業分割等を考慮した取扱いによる新規検定

企業分割等によって合格証に記載された申請者、又は、製造者の変更が必要となった場合で下記の両方が満たされる場合に限られます。

・申請品は検定合格品と同じ ・製造検査設備等に変更が無い

項目金額(税抜)
現地審査を伴わない場合90,000円
現地審査を伴う場合130,000円

 

 

4. 合格証の再発行(紛失等)、合格証の記載事項の変更

項目金額(税抜)
現地審査を伴わない場合10,000円
現地審査を伴う場合60,000円

 

 

5. 是正処置の対応について

項目金額(税抜)
是正処置80,000円~都度見積

 

 

6. 供試品(試験サンプル)の郵送費用

供試品(試験サンプル)の郵送費用は申請者にてご負担いただきます。

 

 


旧料金について


【履歴】