検定手数料【2019年06月28日より適用】

更新:2020年07月13日|エヌ・シー・エス株式会社

※2021年09月24日より新料金に移行の予定です。

■ 検定⼿数料

[1] 新規検定

まず初めに

検定試験の実施方式により、費用は異なります。どちらの方式で申請するかは申請者により選んで頂くこととなっています。

※用語については立会試験方式と持込試験方式をご参照ください。

【方式1の場合】

検定申請にかかる費用は以下の基本審査費用です。

 基本審査費用
耐圧防爆構造27万円
安全増防爆構造27万円
油入防爆構造27万円
樹脂充塡防爆構造40万円
非点火防爆構造40万円
内圧防爆構造40万円
容器による粉じん防爆構造40万円
本質安全防爆構造72万円
特殊防爆構造45万円

※複数の防爆構造の組み合わせの場合は、それらの防爆構造の金額を加算したものとなります。

※立会試験については、交通旅費相当(弊社算出方式に基づく)をご負担いただきます。

 

【方式2の場合】

検定申請にかかる費用は、以下の基本審査費用 + 持込試験費用となります。

 基本審査費用
耐圧防爆構造30万円
安全増防爆構造30万円
油入防爆構造30万円
樹脂充塡防爆構造45万円
非点火防爆構造45万円
内圧防爆構造45万円
容器による粉じん防爆構造45万円
本質安全防爆構造80万円
特殊防爆構造50万円

※複数の防爆構造の組み合わせの場合は、それらの防爆構造の金額を加算したものとなります。

※立会試験については、交通旅費相当(弊社算出方式に基づく)をご負担いただきます。

 

お見積りをご希望の場合

をお知らせ頂ければお見積り致します。

(注) 実際の検定試験の項目は、書面審査が完了した時点で初めて確定します。従いまして、お見積りできるのは、ご連絡頂いた試験項目の場合の概算費用となります。

[2] 更新検定

合格した型式の範囲に変更がない場合 (防爆構造に関わらず一律)2.5万円
合格した型式の範囲に変更がある場合 (防爆構造に関わらず一律)6万円

[3] 企業分割等を考慮した取扱いによる新規検定

企業分割等によって合格証に記載された申請者、又は、製造者の変更が必要となった場合で(a), (b)の両方が満たされる場合は以下の料金となります。

(a) 申請品は検定合格品と同じ

(b) 製造検査設備等に変更が無い

現地審査を伴わない場合 (防爆構造に関わらず一律)8万円
現地審査を伴う場合 (防爆構造に関わらず一律)13万円

[4] 合格証の再発行(紛失等)、合格証の記載事項の変更

現地審査を伴わない場合 (防爆構造に関わらず一律)1万円
現地審査を伴う場合 (防爆構造に関わらず一律)6万円

 

■ お振込みと審査開始について

【振込方法】

【振込先】 振込先口座は次のとおりです。

銀行名口座番号店番名義
埼⽟りそな銀⾏4658041(普通)497 (入間支店)エヌシーエス(カ
三菱 UFJ 銀⾏0195859 (普通)606 (入間支店)エヌシーエス(カ

【留意事項】